印刷について
母体となるあさひ高速印刷ではオフセット(軽オフセット含む)、デジタル印刷、製本、
折り加工等も行っているため、さまざまなご要望にお応えいたします。
活版印刷とは、本来は鉛でできた「活字」を組み、ハンコのようにインクをのせて
圧力をかけて印刷する昔ながらの技法で、印刷の原点でもあります。
今は大量に印刷するオフセット印刷が主流となり、悲しいことに廃業される活版印刷屋さんが後を絶ちません。
そんな活版印刷所から活字と想いを受け継ぎ、江戸堀印刷所ができました。
現在、活字はほぼ使わずにデータから亜鉛版を作成していますが、
一枚一枚圧力をかけて印刷するアナログな質感の表現は変わりません。
そんな印刷の原点に触れていただき、印刷の楽しさを味わっていただきたいと思います。
100枚 片面 ¥12,000〜/両面 ¥18,000〜
200枚 片面 ¥15,000〜/両面 ¥23,000〜
1色につき +¥2,000〜(オリジナル標準色使用)
1色につき +¥4,500(オーダー調色) ※オリジナル標準色以外
最大 350×260(A4大)まで
(印刷可能範囲はA4程度まで)
①オリジナル標準色
江戸堀印刷所オリジナルの標準色(26色)をご用意しています。標準色はコチラ(PDF)
この中から選んでいただくことで、調色にかかるコストを大幅に抑えることができます。
②オーダー調色
上記のオリジナル標準色にお好みの色がない場合、DICカラー番号指定もOKです。
本紙へ展色後、色の微調整を行う等、オリジナルカラー対応も可能です。
軽オフセット印刷とは、通称ピンクマスターと呼ばれる紙製の版を利用したオフセット印刷のことです。
一般的なオフセット印刷で使用するアルミ製の版に比べて安価なためコストダウンにもつながります。
100枚 片面 ¥4,000〜/両面 ¥5,000〜
200枚 片面 ¥5,500〜/両面 ¥7,000〜
1色につき +¥2,000〜(オリジナル標準色使用)
1色につき +¥4,500(オーダー調色)
※オリジナル標準色以外
※色数が増える毎に印刷予備紙料金も追加となります。
最大 320×450mmまで ※変形サイズ可
①オリジナル標準色
江戸堀印刷所オリジナルの標準色(26色)をご用意しています。
標準色はコチラ(PDF)
この中から選んでいただくことで、調色にかかるコストを大幅に抑えることができます。
②オーダー調色
上記のオリジナル標準色にお好みの色がない場合、DICカラー番号指定もOKです。
本紙へ展色後、色の微調整を行う等、オリジナルカラー対応も可能です。
通常、軽オフセット印刷は100~133線の線数で印刷することが一般的です。
しかしあえて25線や50線といった設定に線数を下げ、
目視で網点が大きく見えるまで粗くしたスクリーニングをすることで、
アナログ感を演出するインパクトのある表現を楽しめます。
線数を指定いただくだけで、データはそのまま入稿OKです。
線数/24線 特色/ブルー
線数/10線 特色/ダークグレー
線数/5線 特色/ダークグレー
線数/28線 特色/ダークパープル
かつてはカラープリンターとして、オフセット印刷の代替的手段として普及してきたデジタル印刷も、
最近ではオフセット印刷にひけをとらない印刷品質を実現できるようになりました。
100枚 片面 ¥4,500〜/両面 ¥5,500〜
200枚 片面 ¥6,000〜/両面 ¥7,500〜
1色につき +¥2,000〜(オリジナル標準色使用)
1色につき +¥4,500(オーダー調色) ※オリジナル標準色以外
最大 330×1200mm ※変形サイズ可
55kg〜310kg(厚み0.08mm〜約0.45mm) ※用紙によって変動しますのでお問い合わせください。
オフセット印刷は、高画質で写真や文字がより綺麗に仕上がります。
印刷速度も速く生産効率に優れているので、4色カラーのチラシ、パンフレット、
写真集や図録等の冊子類を大量に印刷する場合に向いています。